〒540-0012 大阪市中央区谷町3丁目6-4 大拓ビル20 201号室

お問合わせ・ご予約

  • 関西心理センター 06-4790-6181
  • 谷町こどもセンター 06-4790-6180

センター概要

ごあいさつ

センター概要

共に考えサポートします

スクールカウンセラーが社会的に導入される以前の1994年5月に、悩みに直面しているこどもや家族のこころを大切に、豊かに育みたいという思いをもって、心理療法・相談の専門機関である、谷町こどもセンターを大阪市中央区に設立しました。
1995年12月には、成人部門を開設し(現 関西心理センター)、2001年からは、少しでも心の健康に携わる専門家のスキルアップに寄与したい思いから、専門家向けのセミナーを毎年開催しています。2023年6月に、大阪メトロ谷町四丁目駅近くに移転し、2024年には心理療法専門機関として30周年を迎えました。

こころの悩みや傷は見えにくいこともあって、周りからの理解を得られずに傷つかれる方も多いように思います。そのような一人ひとりの悩み、傷つき、想いを共に考えながら、自分らしい生き方ができるようにサポートしてまいりました。これから先も、スタッフ一同精進して、自分らしい生き方ができるように、みなさまのこころの悩みに取り組んでいきたいと考えています。

センターについて

センター概要

全員臨床心理士・公認心理師の
有資格者です

全員が大学院で臨床心理学の専門的な教育・訓練を本格的に修めた専門家であり、臨床心理士および公認心理師の有資格者です。これまでに、精神科、心療内科の医療分野、スクールカウンセリングや学生相談室などの教育分野等の各分野で臨床心理士として活動しています。また日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本箱庭療法学会、日本ロールシャッハ学会などの各学会に所属し、セミナーや研究会などで訓練・研鑽を続けております。

セラピー実績
  • 「自由にして守られた」世界を私たちは提供し、
    これまで30年間でのべ約4800人のご相談に応じてきております。
  • 医療機関、教育現場からのご紹介でも、心理検査、心理療法をおこなっています。

センターの沿革

1994年 5月5日 こども専門の心理療法、心理相談機関として谷町こどもセンターを開設
1995年 2月 阪神大震災に対する心理的援助活動を実施
「阪神大震災のための無料電話心理相談」を臨時に開設
12月 谷町こどもセンター内に成人部門を開設
2001年 1月 成人部門は関西心理センターと名称を定め、谷町こどもセンターに併設
その他、専門家や大学院生へのスーパーヴィジョンを行い、保育園、幼稚園、小学校の保護者や教職員にむけての講演活動を開始
7月 谷町こどもセンター主催の児童思春期心理療法セミナーを年3回開催
以降、毎年専門家対象のセミナーを開催
2014年 11月 開設20周年を迎え、寄稿文・海外論文訳、児童思春期心理療法セミナー講義録等を掲載した「20周年記念誌」を発行
2016年 8月 改装
新たに合同面接室を作り、より充実したカウンセリング体制を整える
2017年 1月 開設以来継続していた内部の研究会を閉じ、新たに他機関にも開かれた臨床心理士のための、定期的な事例検討会を開催
6月 創元社との共同企画にて、心理検査のアセスメントセミナーを年4回開催
2019年 5月 開設25周年セミナー開催
2020年 4月 コロナ感染症への対策として、緊急事態宣言が出された直後から一時的にオンラインや電話によるカウンセリングを導入
2021年 1月 性暴力支援センター・大阪(SACHICO)と協力し、性被害に遭われた方への支援に取り組む
2023年 6月 谷町3丁目に移転
2024年 6月 地域貢献として市民向けの無料の公開講座と相談会を開催
「30周年記念冊子」を発行

セラピスト紹介

センター概要

セラピストについて

全てのスタッフが公認心理師国家資格を有し、日本臨床心理士資格認定協会認定の臨床心理士です。 スタッフはそれぞれ専門領域の学会や研究会などに所属し、スーパーヴィジョンを受けるなどして継続的に専門家としての研修・訓練を積み、技能向上に努めています。

  • 顧問 日下 紀子
    臨床心理士・公認心理師・JPS-ACP 精神分析的精神療法家・
    日本精神分析学会認定心理療法士スーパーヴァイザー

    所属:日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本ロールシャッハ学会
    職歴:(医)大峯会 高山診療所にて心理検査、心理療法にたずさわるとともに、
    2007年より谷町こどもセンター副所長・2010年より同センター所長
    2018年よりノートルダム清心女子大学で教べんをとるとともに、
    谷町こどもセンター顧問として臨床にたずさわる。
  • 所長 野宮 新
    臨床心理士・公認心理師
    所属:日本心理臨床学会、日本精神分析学会
    職歴:スクールカウンセラー、専門学校・短大講師、精神科クリニックを経験
    2018年より谷町こどもセンター所長
  • 西井 恵子
    臨床心理士・公認心理師
  • 松本 陽子
    臨床心理士・公認心理師・日本精神分析学会認定心理療法士
    所属:日本心理臨床学会、日本精神分析学会
    職歴:スクールカウンセラー、精神科クリニック、看護学校講師 など
  • 磯部 晶子
    臨床心理士・公認心理師
    所属:日本箱庭療法学会、日本ユング心理学会
    職歴:スクールカウンセラー、大学学生相談室 など
  • 溝端 伸枝
    臨床心理士・公認心理師
    所属:日本心理臨床学会、日本精神分析学会
    職歴:精神科クリニック、大学学生相談室、スクールカウンセラー
  • 大原 咲子
    臨床心理士・公認心理師
    所属:日本精神分析学会
    職歴:児童養護施設、乳幼児健診、学生相談室、精神科クリニックなど
  • 星野 修一
    臨床心理士・公認心理師
    所属:日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本ロールシャッハ学会、
    包括システムによる日本ロールシャッハ学会
    職歴:精神科病院、教育相談、学生相談
  • 堀内 瞳
    臨床心理士・公認心理師
    所属:日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本ロールシャッハ学会
    職歴:総合病院精神科、大学非常勤講師、大学附属カウンセリングルーム、児童養護施設、
    保健センター発達相談員
  • 島田 友紀
    臨床心理士・公認心理師
    所属:日本精神分析学会
    職歴:精神科クリニック、大学学生相談室、乳幼児健診発達相談を経験

その他、数名のセラピストが在籍しています。