心理臨床の専門家の
みなさまへ
心理臨床の専門家の方にむけて、
セミナーやスーパーヴィジョンを
行っています
対象:臨床心理士・公認心理師、精神科医、小児科医、その他医療・教育・福祉等で臨床に携わっておられる職種、あるいは現在、心理臨床を学んでいる大学院生で守秘義務を遵守できる方。
対象:臨床心理士・公認心理師、精神科医、小児科医、その他医療・教育・福祉等で臨床に携わっておられる職種、あるいは現在、心理臨床を学んでいる大学院生で守秘義務を遵守できる方。
当センターでは2001年より児童思春期心理療法セミナーを開催しています。2020年からは、コロナ感染症予防のためオンラインでの開催とし、日本全国より受講いただいています。
児童思春期心理療法セミナー事務局:
tanimachiseminar@gmail.com
2024年度のセミナーは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
2025年度のセミナーにつきましては、決定次第ご案内を更新いたしますので、お待ちください。
2021年 | 児童思春期心理療法 オンラインセミナーⅡ/2回 |
---|---|
2022年 | 児童思春期心理療法 オンラインセミナーⅢ/2回 |
2023年 | 児童思春期心理療法 オンラインセミナーⅣ/2回 |
2024年 | 児童思春期心理療法 オンラインセミナーⅤ/2回 谷町こどもセンター開設30周年記念講演 (一般の方も対象) |
2011年 | 自閉症の心理臨床 ~精神分析的視点から/3回 |
---|---|
2012年 | 対象喪失と心的外傷(トラウマ)の心理臨床/3回 |
2013年 | 抑うつの心理臨床/3回 |
2014年 | こころとからだの心理臨床 -その連結と分断/4回 |
2015年 | 自閉・愛着をめぐる心理臨床 -精神分析的視点から/4回 |
2016年 | “ナルシシズム”の現在 ―IT社会の青年と子どもの心理臨床―/4回 |
2017年 | こころの回復力の心理臨床-精神分析からみるこころの成り立ちと自己治癒力/3回 |
2018年 | 破局の心理臨床と解離の心理臨床 |
2019年 | 谷町こどもセンター25周年 記念セミナー |
新たなる思春期・青年期の 心理臨床/3回 |
|
2020年 | 児童思春期心理療法 オンラインセミナー/2回 |
2001年 | 児童臨床の心理療法/3回 |
---|---|
2002年 | 児童の心理療法Ⅱ ~クライン派の立場から/3回 |
2003年 | 思春期の心理臨床/3回 |
2004年 | 児童の心理療法Ⅲ~ウィニコットの観点から/3回 |
2005年 | 心理臨床における家族/3回 |
2006年 | 発達障害の子どもの心理臨床/3回 |
2007年 | 被虐待児の心理臨床/3回 |
2008年 | 思春期の心理臨床/3回 |
2009年 | 現代社会と子どもたち/2回 |
2010年 | こどもの精神分析的心理療法/2回 |
当センターでは、経験ある臨床心理士・公認心理師によるスーパーヴィジョン、教育分析を行っています。
セラピーについては、対話・相互交流を中心としたカウンセリング、こどもの場合はプレイセラピーのスーパーヴィジョンをお引き受けいたします。
また心理検査のスーパーヴィジョンも行っています。検査内容につきましてはお問合せください。
ご希望の方は、まずはお電話にてお問合せください。
06-4790-6181 (関西心理センター)
受付時間/10:00〜19:00(日曜・祝日はお休み)
【 料金 】1回:7,000円(税抜)
Copyright2024 関西心理センター・谷町こどもセンター
All Right Reserved.